ホーム > 歯の健康 > 虫歯はどうしてできるの?

 

虫歯はどうしてできるの


虫歯は口の中で細菌がいなければ発生しません。
そしてまた虫歯は砂糖がなければ発生しません。



虫歯は3つの要素(虫歯菌、砂糖そして歯の質)が
からみあって発生します。


まず虫歯菌(ミュータンスレンサ球菌)が砂糖
出会うことでネバネバの物質となり
それが歯の表面にしっかりひっついて、プラークとなります 。

つぎにプラークの中でまた砂糖がくることで
酸が作られ歯の表面がその酸により
溶かされていきます 。
歯が酸によりとかされることを
脱灰(だっかい)といいます 。


一時的な脱灰が起きた時に酸がなくなり
唾液からミネラル成分が補充されれば
歯は元に戻る(再石灰化)ことができます 。


しかし、頻繁な砂糖の摂取で酸が長時間出つづけると
歯は再石灰化ができずに
脱灰だけが進行して虫歯となります 。


脱灰>再石灰化 
つまり歯が元に戻るより溶ける方が大きいときには虫歯になり 、
再石灰化>脱灰 
つまり歯が元に戻る力が大きいときには虫歯にはなりません 。


虫歯は奥歯の咬み合せの溝、歯と歯の間
そして歯と歯ぐきの間から発生しやすいのです。

だからその部分に汚れを残さないことが大事になってきます。

 

 

 

top of page